農業経営基盤強化準備金制度とは?特徴やメリットなど詳しく解説
農家が事業拡大を図る際には農地の取得や農機具の購入を行う必要があります。
しかし、農地の取得や農機具の購入を行う際には多額の資金がかかることがあり、農家にとってかなりの負担となってしまいます。
そこで活用できる制度として農業経営基盤強化準備金制度があります。
この制度はどのような制度なのでしょうか。
そしてこの制度を活用するメリットとは何があるのでしょうか。
農業経営基盤強化準備金制度の概要と特徴
農業経営基盤強化準備金制度とは、農地の取得や農機具の購入を行う農家に対して脳裏新水産省から交付金を支給するという制度です。
通常この交付金は利益として計上されるのですが、特例措置を活用することにより農業経営基盤強化準備金として積み立てることで個人事業主は必要経費に、そして法人は損金として算入することができます。
加えて、5年間は交付金を積立られ、必要な際に購入費として計上することで課税所得となる利益を繰り延べることができます。
特例の対象として認められる農業者の条件としては、青色申告を行って確定申告を行っている認定新規就農者、個人法人の認定農業者、そして人・農地プランの中心経営体のいずれかが条件となっています。
そして各農業者が作成する農業経営改善計画などにこの特例を活用して取得を行う固定資産の記載があることも条件です。
農業経営基盤強化準備金制度のメリットとは
この制度を活用するメリットについて、例を出して解説していきます。
もし農産物の販売額が800万円、農業経費が500万円で交付金を都道府県の認可を得て準備金として500万円積み立てていた場合を想定します。
この場合には収入は販売額と交付金の合計である1300万円、そして経費としては通常は500万円ですが、これに認可を得て取得した交付金500万円を追加することができます。
そのため、課税対象額は通常、1300-500=800万円ですが、交付金を準備金として積み立てられることでさらに500万円控除され300万円となるのです。
このように利益を圧縮することができることに大きなメリットがあります。
農業経営基盤強化準備金制度に関することは谷幹夫税理士事務所までお問い合わせください
谷幹夫税理士事務所では、農業経理などに関する税務相談を承っております。
農業経営基盤強化準備金制度に関してお困りのことがございましたらお気軽に当事務所までお問い合わせください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税申告における現...
「大量の現金が遺産として残されていたが、相続する際にどのような影響があるのだろうか」「他の財産よりも多く課税さ […]
-
【税理士が解説】相続...
相続人の中でも特定の人は相続税を2割加算して納税する必要があります。この記事では、相続税が2割加算される人は誰 […]
-
医療法人化のご相談
医院やクリニックは個人事業から開始することが多いですが、最終的に医療法人化することを検討する方も多いのではない […]
-
農業の確定申告、経費...
農業で収入を得ている場合、確定申告が必要な場合があります。このページでは、農業における、確定申告はいくらから必 […]
-
【農業経営者必見】農...
農業を行う際には、農業独特の経費があります。農業における必要な経費としては、仕入もそうですが、重機などの購入や […]
-
農業経営者に課税され...
法人経営の農業経営者には、以下の2種類があります。 ・農事組合法人発起には3人以上の農民が必要です。 […]
よく検索されるキーワード
資格者紹介
税理士谷 幹夫
(たに みきお)
「清く、正しく、美しく」をモットーに、お客様の繁栄、成功のために貢献します。
相続税、医師・クリニックの税務、農業経理でお困りならお気軽にご相談ください。
- 経歴
-
昭和55年日本大学商学部卒業後、菊池美津雄税理士事務所に勤務。
菊地税理士事務所では、税務調査立会業務を主に、節税対策などの相談業務を担当。
また、相続税の申告や資産対策の立案などを数多く手掛る。
平成4年10月独立開業、現在に至る。
- 資格
-
- 昭和60年2月 日本税理士連合会北海道税理士会:税理士登録
- 平成2年12月 北海道石狩支庁建設指導課:宅地建物取引主任者登録
- 平成9年9月 社団法人日本医業コンサルタント協会:医業経営コンサルタント登録
- 平成12年12月 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会:AFP登録
- 平成13年10月 社団法人生命保険協会:シニアライフコンサルタント登録
- 平成20年9月 総務省 政治資金適正化委員会:登録政治資金監査人登録
- 平成21年8月 日本政策金融公庫:農業経営アドバイザー登録
- 平成21年12月 全国中小事業団体中央会:農商工連携アドバイザー登録
- 所属団体
-
- 北海道税理士会
- 札幌商工会議所サービス部会
- 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
- NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
- 著書
-
- 判例戦略実務必携(所得税編)-東林出版- 共著 平成7年11月
- 判例戦略実務必携(消費税編)-東林出版- 共著 平成11年4月
- 個人課税の再検討(北海道税理士会編)-税務研究会-共著 平成11年7月
事務所概要
事務所名 | 谷幹夫税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 谷 幹夫 (たに みきお) |
所在地 | 〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西3丁目1番7号 商工センタービル4F |
TEL/FAX |
フリーダイヤル:0120-25-8614 TEL:011-707-8614 FAX:011-707-7571 |
営業時間 | 9:00~17:30 (事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス |
地下鉄南北線「北24条駅」1番又は2番出口から徒歩1分 最寄停留所・バス「北24条バスセンター停留所」から徒歩1分 |